大阪万博|芦屋まつおクリニック|阪急芦屋川駅の内科・糖尿病科・内分泌代謝科

〒659-0083 兵庫県芦屋市西山町11-18 CH.158 201号
0797-32-5070
WEB予約 インフルエンザ問診票
ヘッダー画像

ブログ

大阪万博|芦屋まつおクリニック|阪急芦屋川駅の内科・糖尿病科・内分泌代謝科

大阪万博

 芦屋まつおクリニックの看護師田中です。先日のお休みに、大阪・関西万博に行ってきました。まだ6月でしたが当日は30度を超える猛暑で本当に暑かったです。日傘・帽子・日焼け止め・水筒、首に巻く冷却タオルと携帯用の扇風機も持参し、こまめに水分補給をして熱中症の予防をしました。しかし、炎天下の下長時間の並びはかなり体力を消耗しました。方向音痴なうえ、あれも見たいこれも見たいと欲張ってしまい気づけば2万歩も歩いてました。くたくたです。70代の両親も一緒に行きましたがなんとか無事に乗り切りました。大屋根リングの下は風が通って涼しく気持ちよかったです。では万博の体験から。 

 大屋根リングが想像以上に大きくて迫力があり、かっこいい。屋根の上を歩いているだけでも楽しめましたが影がないので夜がおすすめです。パビリオンは最先端の展示や体験コーナーがたくさんあり、未来の医療や食、最新の環境技術についても知ることができ、次のパンデミックに備えてワクチンの開発が行われているなど、世界中で命や健康を守るための研究が進んでおり、医療者としてとても興味深く勉強になりました。未来の医療にとっても大きな可能性を感じました。「万博テーマ、いのち輝く末来社会のデザイン」いのちとは、生きるとは、幸せとは、について世界から多種多様に発信しており、私も非力ながらできることをやっていきたいなと思います。まずは芦屋まつおクリニックのスタッフと協力しながら楽しく働き、通院してくださっている患者様の健康を守れるように頑張りたいと思います。海外パビリオンでは各国の文化に触れることができ世界を近くに感じることができワクワクしました。一日では回り切れませんでしたのでまた行きたいです。

 これから万博に行かれる方、夏本番はこれからですので、熱中症には十分気を付けてください。暑くなってなんかだるい、調子が悪い、食欲がないなど体調に不安があれば早めに芦屋まつおクリニックを受診してくださいね。夏バテに効果のある食事など栄養士からのアドバイスもさせてもらいますので気軽にお声掛けください。

 院内に万博のガイドブックを置いておりますので待ち時間に読んでくださいね。院長も万博に行ったみたいで、そしてミャクミャクにはまったようです(笑)。院長が作った隠れミャクミャクがありますので探してみてください。インスタも院長作のミャクミャクデザインになっておりますので是非見てください。結構かわいいです。