採血が苦手な方へ
- 2025年4月29日
- お知らせ
4月になり芦屋川の桜がきれいだなぁなんて思っていたら、もうゴールデンウイーク。本当に早いですね。患者さんに役立つ情報をお届けしたくて、今回は「採血」についてお話ししようと思います。採血が苦手な方、多いのではないでしょうか?
患者さんからもよく、こんなお声をいただきます。
「注射が苦手で…」
「痛いのが怖くて、毎回緊張します。」
「針を見ると気分が悪くなってしまって…。」
そんな方に向けて、今回は採血前の緊張をやわらげるコツを、看護師目線でお伝えします。
採血を少しでも楽にするために
① まずはリラックス
目をそらして、深呼吸しましょう。針を見ると怖さが増すことがあります。
そんなときは、壁や天井の一点を見るようにして、ゆっくり深呼吸をしましょう。緊張によって交感神経が働くことで血管は収縮してしまいます。深呼吸を数回行うだけでも副交感神経が働きリラックスさせる効果があります。「注射が苦手で…」と遠慮なく言ってくださいね。「吸って~はいて~」とお声をかけますので、一緒に緊張をほぐしていきましょう
②親指を中にして手を軽く握ってください
手を握ることで、抹消の静脈血が血管に集まり、採血しやすい状態になります。強く握りすぎなくても大丈夫ですので、リラックスして行ってください。✨
③ 水分補給を
水分不足だと血管が細くなってしまいます。採血の前日は、水やお茶をこまめに飲んでおくと血管がふっくらしてスムーズに採りやすくなります。水分と言ってもジュースなどの糖分を含むものは控えてくださいね。絶食や水分制限がある場合は医師の指示に従ってくださいね。
最後に
採血はどうしても緊張しがちなものですが、ほんの少しの工夫で、怖さがぐっと軽くなることもあります。私たち看護師も、「怖くなかった!痛くなかった。」と思っていただけるよう、心を込めて対応しています。不安なことがあれば、いつでも遠慮なくお声がけください。
とはいえ、私たちも人間です。時には失敗してしまうこともあります……。患者さんががっかりされるのと同じくらい、私たちも本当に落ち込んでいます。「私、失敗しないので!」と胸を張って言える日を目指して、日々努力しています。採血が難しい場合でも助っ人の院長もおりますので、ご安心ください。採血が少し苦手な方も、ぜひ安心してご来院ください。お待ちしています!
芦屋まつおクリニック 看護師